TOP2013年度調査結果調査No.05 定期券の利用実態調査 調査結果発表

調査No.05 定期券の利用実態調査 調査結果発表 調査結果発表

今回のアンケートでは「定期券の利用実態調査」と題して、
鉄道定期券をご利用している方に利用方法について伺い、832人の方にお答えいただきました。

調査期間:2013年5月21日〜6月4日(火)10:00

1. 定期券は何ヶ月購入してますか?

40代以上の4割以上が6ヶ月定期券を購入する傾向

 定期券を何ヶ月分購入しているのかを調査したところ、年代別にかなり特徴が出ました。 10代は6ヶ月定期の購入者が年代別で一番少ない割合となり、3ヶ月定期購入者が3割近くとなりました。 学生が多い年代のため定期券は購入しているものの、夏休みなどの長期休暇もある為6ヶ月定期を買う程ではないといったところでしょうか。

 10代20代が比較的短い期間の定期券を購入する傾向にあるのに対し、40代以上の方は6ヶ月定期を買う割合が高いことがわかります。 勤務先変更が頻繁ではない方は、6ヶ月定期の方が1ヶ月当たりの金額がお得になりますので、一度ご確認いただくと良いかもしれません。

2. 休日などに外出する際に定期券の範囲を考慮して外出先を決めますか?

10代20代の2人に1人が定期範囲内で外出したいと思っている

 この調査から定期券所有者で、かつ20代以下の年齢層は休日の外出先を定期券の範囲を考慮して決めている傾向が高いことが分かりました。 逆に30代以上は定期券範囲外でも行きたいと思った場所に行っている傾向があるようです。

3. 定期券を購入する際、乗り換え案内サイトで利用額を調べたことはありますか?

2人に1人が事前に定期代を調べる傾向

 定期券を購入する際に事前に定期代を調べる人は全体で56.4%でした。 年齢別だと、定期券をよく購入するであろう20代~50代の層は過半数を超える結果となりました。 男女比でみると、女性の60%以上が事前に調べているのに対し、男性は約54%と、若干低い割合となっていました。

4. 定期券を考慮した運賃を調べたいと思ったことはありますか?

7割近くの人が定期券を考慮した運賃が知りたい

 この調査で、全体の70%が定期券を考慮した運賃を調べたいと思っていることがわかりました。 年齢別にみると、男性が約68%なのに対し、女性は74%が定期券を考慮して調べたいという結果になりました。 女性の方が交通費に関して少しでも安く済ませたいという感情が男性よりも少しだけ高めなのかもしれません。

5. どんなシチュエーションで定期券の料金調査をしたことがありますか?

 定期代は、定期券の更新時期や、勤務先が変わった際に調べる人が多いだろうという予想でしたが、 様々なシチュエーションで調べられていることがわかりました。いただきました回答を一部抜粋させていただきます。

定期券の期間を検討したい時
通勤場所が変わり行き方が複数あったので料金を比べる目的で調べた
2箇所の駅の中間地点に目的地があり、しかもいずれの駅からも、目的地付近に向かうバスが出ていた。 
自宅から目的地までの定期を購入する際に、乗り換え回数と所要時間、金額のバランスを調べた。
よく遊びに行く駅まで定期を買った方がお得か、回数券がお得か調べたい時。
勤務先とよく行く駅の迂回ルートが通れるか
一つ手前の駅との料金の違いがあるかどうか。
子の通学にかかる費用をしらべるため
1ヶ月の出勤数で、回数券にするか定期券にするかで調査
会社に支給してもらう額を報告する時
JRと地下鉄を組み合わせて定期券を購入する際、カードのpitapaなどと比較しました。
同一料金でもっと長い区間にできないか、を調べたことがあります。また、新路線が開業した時にも。
夏休みや冬休みで定期を使わない期間が長い場合
学校に申請する乗り換えルートを調べる時、私鉄経由とJR経由どちらが安いかを調査したり、T字経路で定期券を買う時、どの区間の組み合わせが一番安いかを調べた。

まとめ

 定期券の購入に関して、6ヶ月定期券を購入してる割合が高いのは40代以上でしたが、意外とその年代の方々は定期券を通勤以外で利用している傾向にはなく、10代20代の方が定期券範囲を意識して行動しているということがわかりました。
 また、定期券の購入方法も人それぞれで、そもそも定期券と切符、どちらを購入した方が安いのかどうかを調べている方が意外と多いことがわかりました。

 「駅すぱあと for web」では経路検索結果にその経路の定期券の料金を表示する機能があります。
 PC・スマートフォン両方で対応しておりますので、是非ご利用ください。

ご存じですか?駅すぱあと for webのべんりな使い方! Vol.3

今回の調査結果では半数以上の人が乗り換え案内サイトで定期代を調べていました。
ぜひ次回は駅すぱあと for webをお試しください!通勤定期はもちろん、通学定期は中学生から大学生まで料金別にご案内できます。

ここではパソコンでの定期代の調べ方をご案内しますが、実は駅すぱあと for webならスマホでも調べられるので、出先でちょっと調べたいときなどに重宝すると思います。
本ページにスマホでアクセスするとスマホでの調べ方をご案内するので、ぜひお試しください!

使い方

  1. 経路検索経路検索で、目的とする経路を検索します。
  2. 定期代定期代が表示されたらクリック!区間ごとの定期代をご案内します。
  3. さらに!「定期の種類」を切り換えていただくと、通勤と通学(大学生/高校生/中学生)をご案内します。
定期代

ご注意

  • 鉄道と路線バスが混在する経路や、特別料金が発生する経路で、表示できない場合があります。
    出発から到着までの区間を絞ることや、特急料金が発生しない経路で表示できる場合がありますので、お試しください。